夢中レポート

■ 親指シフト(17) ありがとう富士通! “親指化キット”無償配布(続ノート編)

前回レポートした富士通の「体験版 / OAKパワーアップβ版」は、好評のうちに無償配布が続けられ、8月4日からは「快速親指キートップシール(2枚入り)」だけでも入手できる(HP受付のみ)ようになったみたいです。

このシールは、当然、ノートパソコンのキーボードにも貼れます。で、厚いほうの「親指キー用シール」については、前回「液晶を破損する可能性があるため、マニュアル通り、デスクトップのキーボード専用と割り切るべきでしょう。」と書きましたが、意に反してノートでも問題なく使用できるケースが多いようです。(^_^;

ノートパソコンのキーボードは、画面を閉じた時、キートップと液晶面に隙間を確保するように設計されているため、キーストロークが2mm以下のノートであっても、この厚いシール(約2mm)を貼って使用することができるというわけです。

事実、HP社のJornada690といった小さなWindowsCEマシン(キーストローク1.5mm、キーピッチ13.2mm(約76%))でも、この厚いシールを貼ることで打ちやすくなったという使用報告(@nifty FKBOARD)を見かけました。

以下、参考例として、シールを貼ったノートパソコンの画像を幾つか掲載しておきます。



IBM ThikPad 535 2606-KJ8 (キーストローク2.5mm、キーピッチ16.48mm(88%))

もっか愛用中、私のノートパソコンです。現在は、写真のように自作シールからOAKパワーアップβ版のシールに貼り替えて使っています。かなキー3段分のみ貼っています。必要性を感じなかった数字キーや、リターンキー左の「@」「[」「:」「]」といったキーはそのままにしています。

  

「快速親指キートップシール」を貼った効果は、やはり安心・快適ということに尽きます。デスクトップのキーボードは専用キーボードを購入して付け替えれば良いが、ノートパソコンではそういう訳にもいかないので、このシールはありがたい存在です。シールのサイズが小ぶりに作られているのも、そうしたノートでの使用を配慮してのことでしょう。だからこそ、黒地のシールも作って欲しいのですが・・・>富士通様 (^_^;

シールということで耐久性が気になりますが、Bキーのシールはすでに被膜が破れ、文字が消えかかっています。これは、頻繁に使用するトラックポイントの直下にあるキーだからでしょう。田之上さんも @nifty FKBOARD で、私より先に同様の報告をされています。この点については、多少コストが高く(有料or製品セット化)なっても、何とか改善し提供し続けて欲しいものです。m(_ _)m >富士通様

  

親指領域のシフトキー(私の場合、無変換キーと変換キーに割り当てています)についても、以前紹介したスポンジ状の Paddle-Pads を剥がし、OAKパワーアップβ版の厚いシリコン製シールを貼っています。この効果は期待通り。キートップが高くなることで、親指シフト打鍵の快適さが飛躍的に改善されます。

このシールは、さまざまな形状のキートップに貼るものなので、柔軟なシリコン製となっていますが、そのために指先が表面で引っかかることがあります。そこで、表面の滑りを良くするために、テフロンのテープを上から貼ったという、指摘と対処法を報告された方(@nifty FOAU2 かないまるさん)がいました。私もそれを聞いて、すべすべしたスコッチテープを貼り、通常のキートップの感触に近づけています。

が、従来やっていたスポンジ状の Paddle-Pads には、それとは別の質感として、親指の“座り心地”や“フィット感”という絶妙な気持ち良さがありました。また、小森さん某所の伝言板で分析されていたように、収縮性に優れたパッドは「キーストロークの不足を補う」という効果もあると思います。

※以前、このノートでは、キー配列変更プログラム Keylay を使って文字キー全部を1キー分だけ右へシフトさせていましたが、赤いトラックポイントがセンターからずれる違和感が払拭できなかったので、現在はキー配列のカスタマイズは止めて元に戻しています。よって、Keylayもアンインストールしてしまいました。(^_^;



Panasonic Let's note CF-S22 (キーストローク2.5mm、キーピッチ17mm(約89%))

キーボードマニアのお仲間?(^_^; であるヒデボーさんの愛機です。以前、かないまるさんが褒めちぎっていたのと同じシリーズのようです。非常に参考になる画像なので、了解を得て掲載させていただきました。m(_ _)m

  

3色玉セットをゲットされた時の画像ということで、トラックボールの色が左右の写真で違いますが、どちらも同じマシンです。(写真右の台になっているのは最近入手されたIBM ThikPad 560Z)

まず目につくのが、中央のF、Jキーにシールが貼ってないこと。ホームポジションのキートップには、指先の感触でそれと分かるようポッチなどが付いてますが、無理して貼るよりも、このようにそのままにしておいたほうがホームポジションも明確になり良いですね。

次は、親指シフトキーの配置を改造されていること。ノーマルのキー配置と比較すると良く分かりますが、スペースキーを短くカットし変換キーと入れ替え、右にズラしている様子がうかがえます。もともと親指シフト化には定評のある Let's note ですが、こうした改造ができるのも大きな魅力?



ヒデボーさんは、以前からアームレストを革張りにして楽しんでおられたようですが、その延長で親指シフトキーの高さ調節にも革パッドを自作されています。上の写真では親指シフトーキーの左側にある茶色の部分が自作パッドです。

牛革パッドの自作を発端に、「色々な素材を試みた結果、最終的にはホームセンターの家具用品売場で見つけた1mm厚のノンスリップフェルトの上に1.5mm厚のシリコンスポンジを重ねて貼り、計2.5mm厚で使うスタイルに落ち着いた」とのことです。



これは、半年前の画像でキーボードの改造途中のもの。右側の物は、自称“改造の七つ道具”とか。(^_^) 牛革、サンドペーパー、金ノコ、ドライバー、両面テープ、カッター、彫刻刀、ラジオペンチなど。

最後に、カーソルキーの工夫。↑キー両隣はキートップがはずしてあり、代わりに一段低い皮製キートップ(今はシリコンスポンジ)を装着し、ちゃんと機能する仕様になっているそうです。これは、他のキーとの干渉を少なくしたThikPad流のスタイルということで、ヒデボーさんのキーボードに対するこだわりというか、このマシンへの愛着がにじみ出た改造です。感心しました。



IBM ThikPad 390 (型番は失念しました(^_^;)

このコーナーで時々登場している、知り合いの社長のノートパソコンです。これまでは、やはり自作のシールを貼られていましたが、OAKパワーアップβ版のニュースを知るや、富士通プラザへ走ってゲット。さっそく貼り替えたそうです。(^_^)

ただし、この写真を撮った時は、シールを貼り替えただけで、OAKはまだインストールされておらず、親指ひゅんQのまま使われていました。

  

キートップにシールを貼り、その上からキーボードカバーをかけてあります。親指キー用シールは、キーボードカバーに貼ってあります。これなら、よほど使い込んでもシールが破れたりすることはないでしょう。最も実用的な方法です。

この状態でノートを持って来られたので、OAKβ版をインストールし、右側のキー群(@キー等)にもシールを貼りました。複数の人が使うこともあるということで、OAKの動作環境のキーボード指定は、「快速親指シフト(モード1:かなを親指配列)」でいくことになりました。

※社長の場合も私と同じように、親指シフトキーには無変換キーと変換キーを割り当てています。通常はスペースキーと変換キーを割り当てるのでしょうが、これで抵抗がないのは、二人ともタッチタイプができないからだと思います。(^_^;



いろいろ書き連ねましたが、言いたいことは、ノートパソコンでも、大半の物がOAKβ版をインストールしシールを貼るだけで、実用的な親指シフトマシンになります、ということ。ぜひ、お試しください。

2000-08-10
2000-08-25 リンク一部修正
2001-07-03 リンク一部修正