実感のおススメ学- もどる -
■ その3 宗教のススメ
本当は、今回「結婚のススメ」を出そうと思ったのだけど、どうも“おのろけ”になってしまいうそうなので、唐突ですが、「宗教のススメ」にしてしまいました。
●宗教は個性を殺す?
神さまや仏さま、あの世の存在を信じられないという人は、一般的に、宗教をやるということについて「個性がなくなる」「洗脳されて操り人形になる」というような恐怖心を抱く人が多いように思います。
しかし、実際は、まるで正反対です。宗教団体に入信して活躍している人ほど、人生や社会のことなど思慮深く考える人が多く、考え方も積極的で主体的になります。また、個性がなくなるどころか、実にユニークで個性豊かな人が多くなります。
私は、幾つかの宗教団体で実体験して、そのことを肌で直接感じてきました。宗教は個性をなくすどころか、むしろ逆に一人ひとりの個性を肯定し、その特質をより強く発揮させるものです。
ウソだと思ったら、実際に宗教団体に入って試したら、すぐに分かります。現代は、宗教に対する偏見が強い時代だけに、まずどこの宗教団体でも、そこにいる人々は真剣です。
偏見を乗り越えて信じているだけあって、批判を恐れない勇気があります。世間体にとらわれない潔さがあります。失われがちな正義感もちゃんと持っています。思想や目的を明確に持っているだけに、積極的で個性的です。
これが、普通の宗教団体の信者です。もし、それでも、個性がないように見えたなら、その信者が怠けているか、本当にどうしようもない低レベルな宗教団体かのどちらかです。
しかし、それでも“信者”と言われる人々は、道を求める心を持つ人たちです。マジメに生きようと努力している人種です。世の中を良くしようと思う人々です。そうした求道心、信仰心を持っているという意味だけでも、人心が失われつつあるというこの世の中、まったく素晴らしい人々の集まりなのです。
だから、信じない人は「宗教に走る愚かさ・・」などと云々する前に、「宗教に走る尊さ」というその人達の“動機の偉さ”をまず讃えるべきだと思います。
本来の宗教は、決して人の個性をなくすものではなく、また人間を愚かにしていくものでもありません。実はまったく逆です。
宗教の必要性は、外から眺めているだけでは、なかなか分かりません。また、学者のようにいくら歴史や教義だけを調べ尽くしても、宗教の本当の良さには気がつかないでしょう。
宗教は、実際に信じて「信仰を持つ」という実践を通さなければ、その本当の威力が味わえないものだからです。宗教もいろいろ実体験すれば、その教えの高低がはっきりと見えてきます、実感として違いが分かるようになります。
●宗教は人をだます?
私は、宗教について“食わず嫌い”の人が多いのをとても残念に思います。
例えば、宗教と聞くだけで逃げていく人がいます。宗教について知らないために、とかく恐怖心が先に立ってしまい、ようするに「触らぬ神に祟りなし」で、避けて通ろうとする人が多くいます。
しかし、そうした無関心・無関係でやり過ごそうとすること自体が、実は宗教に対して自分自身を、非常に危険な状態に陥れているのです。
知らないことを、知らないままにしておく、つまり無知でいることは、その正体が見えないということであり、対策の立てようがないわけで、それほど危険で不利な状況もありません。
何事もそうですが、予備知識がないと大切な判断を見誤ります。良いものの長所が見えず、悪いものの短所が見えなくなります。そして、やがては良いものと悪いものの区別さえもつかなくなっていきます。当たり前の話です。
しかし、知らないということほど恐ろしいものはありません。宗教について無知だったばかりに、危険な団体であることが分からず、知らない間に加害者になっていた・・・というのが、ちょっと前に大事件を引き起こした、狂信的な宗教団体の信者ではなかったのでしょうか。
宗教はもっともっと身近で当たり前のもの、常識のものとして位置づけられなければならないと痛感します。
そして、本当の宗教は、人をだますどころか、数多くの気づきと学びを人に与えてくれる、実に高度でありがたく便利なものです。
人間同士ではなかなか分かりにくい愛や慈悲という教えを、神さま仏さまという存在を通してやさしく諭してくれます。また、この世だけではなかなかうまく生きられない人生に、あの世という世界観をプラスして、人生の悩みの処方箋を的確に示してくれます。
そうした人知を超えた学びの数々には、これからの時代に必要な無数のヒントがきらめいてさえ見えます。私には。
さらに、宗教団体という善良な人々の集まりは、年齢も職業も問わないまたとない異業種交流の場を提供し、自分の意見を明確に述べるとか、自己変革のきっかけを提供してくれるなど、めくるめく“殻やぶり”をさせてくれ場所にもなっています。
こんな、超ハイテクノロジーで超インテリジェンス、超ヒューマンなもの、どうみたって他にはありません。科学の時代の次は、間違いなく宗教の時代だという予感がします。
宗教、食わず嫌いだなんて、あまりにも勿体ない話です。いろいろ積極的に食べ較べてみることを、おすすめします。
●宗教は年寄りのもの?
ビジネスで「問題は小さなうちに片づけろ」という鉄則があります。これは、課題や問題というものは、放置すればするほど知らない間に大きくなり、後で取り返しのつかない損失を招くということを言っています。
このことは、人生の問題についても当てはまると思います。
私たちは人間であり、いつかは死ぬという生き物である以上、人生や死といった問題は決して避けて通ることができないものです。そうした重要な問題を片付けないで、先送りにしておくという生き方は、これまたいざという時にあわてたり、後悔することになります。
いつかどこかで必ず出くわす課題、人生や死というものについて、真正面から取り扱っているのが他ならぬ宗教です。宗教は、生と死は何か、あの世とは何か、といったテーマを追求して、人生の価値観を提示し、人の生き方に示唆を与え、人生や人類に指針を与えてくれるものです。
人生はたった一度切り。その舞台で、どんなストーリーを展開するか、年老いてからやり直すことは不可能です。ましてや現代は、どんな事故が起きても不思議ではない世の中。地球環境が危ないという危機感さえある時代。自分の手持ち時間がどのくらいあるかまったく不明です。
残り時間が少ないことを嘆くような、哀れな年寄りにだけはなりたくないもの。宗教は人生の問題が小さいうちに、少しでも若い時から取り組んだほうが、断然賢いです。人生の展開がまるで違ってきます。早ければ、選択肢は無数に選べます。そして失敗しても、やり直しだって何回できるか分かりません。
●キリがないので、そろそろまとめ。
宗教は、個性を殺すものではなく、
宗教は、個性を理想的に伸ばすもの。
宗教は、人をだますものではなく、
宗教は、人々を高める素晴らしい教え。
宗教は、年寄りのものではなく、
宗教は、無限の可能性を開く若者のもの。
はっきり言って、ホント、やらなきゃ損。いま、宗教をおすすめします。1998-05-20
え? どこの宗教がいいかって?
そこまで私に聞くつもり?
しっかりしてくださいよ。>メールの方
1998-05-21 追加