試作レポート(23)
■ PWMでつくる電子負荷 その3 90V対応
つい先日、また新しいPWMコントローラ基板が入荷した。
今回は、DC6V〜高電圧90Vまで、電流は15Aまで対応しているワイランク上のPWM基板。
↓↓
PWMコントローラ DC6V-90V 15A
さっそくこの基板を使って、自作電子負荷のバージョンアップを行うことにした。
前回製作した 電子負荷 10A版
↓↓ このように変わりました。 ↓↓
まず、6V〜24V 10AだったPWM基板を、6V〜90V 15A仕様のPWM基板に交換。
入出力の端子等も前と同じ配置だから、配線もねじ止めだけで交換完了、超ラクラク。
ただ、基板サイズが若干大きくなった。ボリュームを置くところがなくなったため、
ヒートシンク前側に両面テープで貼り付けた。飛び出してしまったが、まぁよいか。(^_^;
あと、デジタル電圧計&電流計の電源仕様がDC30Vまでしか対応していないため、
入力電圧(今回90Vまで入力される)から流用することはできないため、専用電源で駆動しなければならない(DC3.5〜30V)。
いろいろ考えたけど、結局、いちばん簡単で、てっとり早い9Vの角形電池1個に決定。
これで入力電圧に関係なく電圧・電流表示されるようになった。
↑↑
48V 1A出力のACアダプターの動作テストをしているところ。
使い心地は良好だが、PWMコントローラ基板が思いのほか発熱する。
もともと、抵抗で電力を消費する熱の出やすい基本構造で、
その電流調節のみをPWMでコントロールするという原始的な仕組みの電子負荷だけに、
やはりファンを付けるとか、それなりの冷却対策をしたほうがよさそうな気がする…。
今度は、ファンとかケースとか、手を付けてみるかなぁ〜〜。まだまだ工作、楽しめそう。(^O^)
2016-11-21