ThinkPad日記

■ バッテリ充電の不可思議

昨晩、寝床でネットサーフィンしている間に、つい寝入ってしまいました。

H"のカードで通信をしていたので、目覚めた時は、「げぇ! 電話代が〜〜!!」と一瞬あせりまくりましたが、運良くACアダプターを接続していなかったため、バッテリが切れた時点で ThinkPad は電源断となり、通信時間は短かったようです。

ほっと胸をなで下ろしながら、あたふたと会社へ。途中、喫茶店へモーニングサービスを受けるために寄るのですが、今朝は ThinkPad のバッテリが空のため、いつもやっている朝一のメールチェック、スケジュールチェックができませんでした。

「まぁ、会社に着いてからゆっくりチェックすればいいや。その間に充電もできるだろう」ということで、会社のデスクに着いてから、ACアダプターを接続してメールを読んだり、スケジューラーを操作したりしていました。で、そのままデスクに座りっぱなしで午前中が過ぎました。 ThinkPad はACアダプターにつなぎっぱなしの状態です。

正午になり、「さぁ、お昼お昼、トンカツでも食べに行こうかぁ」、もうバッテリもしっかり充電できているだろう、「愛しの535Eも忘れずに・・・」と、 ThinkPad の後ろのACアダプターのプラグを抜きました。

すると、 ThinkPad の画面がいきなり真っ暗に。次いでキュ〜ンという音を立ててHDが止まりました。「ん・・・??」、一瞬何が起きたか状況が把握できませんでした。

電源スイッチを何回押しても電源が入りません。しかし、ACアダプターを接続すると、ちゃんと起動します。どうもバッテリが充電されてなかったようです。午前中、3時間は充電していたはずなのに、どういう訳かまったく充電できていませんでした。

それからが不可解でした。 ThinkPad にACアダプターのプラグを差し込むと、充電中を示すオレンジのインジケーターランプが点灯します。ところが、まだ充電できていないのに、10秒も経たない間に充電完了のグリーン色に変わってしまうのです。

バッテリを本体から外したり、装着したり。充電途中でACアダプターのプラグを抜いたり、差し込んだり。いろいろ試してみましたが、いっこうに状況が変わりません。バッテリは相変わらず充電0%のままで、まったく充電することができません。バッテリが空なので、このままでは外へ持ち出すことができません。

これには本当に悩んでしまいました。どうにも充電することができないのです。そこで、保守マニュアルを出してきて、指示通りにテスターでバッテリの電圧を図ったりしましたが、原因が良く分かりません。昼飯ぬきで、あれこれ調べてみましたが、保守マニュアルの「Battery Packの検査」を見る限り、結論はバッテリを交換すること、になってしまいます。

「そんなバカなぁ〜」、バッテリはつい先日、セルを交換したバリバリの状態のはず。納得できません。

で、目を皿のようにして保守マニュアルを読みつぶしていくと、「Battery Packの検査」の前に、「ACアダプターの検査」という項目があり、そこに「ACアダプターの電源プラグをAC電源コンセプトから抜いて、5分以上そのままにしておく。(過電圧保護回路が完全に放電されて初期設定される。)」という一文を発見。



半信半疑ながら、その通りにしてみると、今まで悩んだのがウソのようにランプがオレンジ色のままとなり充電を始めました。なんと、そんな簡単なことだったのか・・・。ACアダプターにも過電圧保護回路があり、それが原因だったとは・・・。あまりにもあっけない結末でした。

そういえば、以前中古の ThinkPad 560E を購入した時、これと同じ症状になり、私はてっきり本体の充電回路が故障していたのだ、と思い込んで、嫌気がさしてYahooオークションで売り飛ばしてしまったことがあります。

今にして思えば、あれも、間違いなくACアダプターの過電圧保護回路が働いていたのだと思います。このことを知っていれば、ThinkPad 560E を安く売り飛ばす必要もなかったのに・・・。と、今ごろ悔やんでも後の祭りです。(^_^;

バッテリが充電されない、おかしい、と思った時は、まずACアダプターをコンセプトから抜いて、5分待つこと・・・。貴重な教訓を学びました、チャンチャン。

2000-12-09