- もどる -
ThinkPad日記

■ メモリ36MB化 その2

先日注文したI/Oデータ製LD34-32Mが宅配便で届きました。在庫確認のメールを送ってから3日目です。

はやる気持ちを抑えて、メモリの改造にとりかかります。改造といってもカンタンな内容。PD1とPD2のチップ抵抗をはずし、それをPD3とPD4に付けるだけ、手先の器用な人なら誰でもできる改造とのこと。

でもそれは、メルコのENL-32Mでの話。私が購入したLD34-32Mで増設ができたという報告はなかったようなので、うまくいくか心配だ。

さっそく、届いた箱からメモリを出して見る・・・。
あれ? PD1とかPD2とか全然書かれてないよ、あちゃぁ〜。これじゃぁどこを改造したら良いか分らない。(^_^;

6300円がパーになった、と思いました。

でも冷静になって眺め直してみると、裏面に「1」「2」、表面に「3」「7」と印刷されている部分を発見。1と2には小さな部品が付いています。それから5にあたる部分にも同じ部品が付いていたので、「たぶんこれがチップ抵抗なんだろう」と推察できました。


青丸の部分(表裏両側)が改造するところ

作業開始。まず、ハンダこてとピンセットを使って、1と2のチップ抵抗をはずします。ハンダこては、15W程度の電子部品用のものが良いようですが持っていないので、先の細い30Wのものを使いました。


PD1とPD2のチップ抵抗をはずす

次に、はずしたチップ抵抗をPD3とPD4にハンダ付けするわけですが、この抵抗は0Ωらしいので、ハンダを盛ってショートさせても良いとのこと。部品が小さ過ぎてとてもうまく付けられそうになかったので、無理をせずに私もハンダでショートさせました。


PD3とPD4の部分をそれぞれハンダでショートさせる

これで改造は終わり。
530CSの本体に装着してあった16MBのメモリと差し替えれば完了です。

さて、ドキドキしながら530CSの電源をオン。
しばらくすると「36480 KB OK」と表示されました。やったぁ!(^o^)

36MB化すると、Windowsやアプリの起動が早くなります。

起動時間の比較 20MB 36MB
初回2回目 初回2回目
Windows95起動約100秒---約90秒---
IExplore起動30秒8秒10秒5秒
Outlook起動18秒9秒15秒4秒
SXR for Windows起動17秒11秒17秒10秒

それ以上に良いのは操作感覚。20MBの時は、何か操作するたびにスワップが激しくハードディスクのランプがつきっぱなしでカリカリ音がしてましたが、36MB化後はあまり点灯しなくなり、ストレスが激減しますね。(^_^)v

1999-10-22


 - もどる -