- もどる -
実感のおススメ学

■ その4 旅行のススメ


旅行こそ、身体で心で実感する最たるもの。

そんなことは、誰でも知っている。

では・・・。


●いつ行けば良いか?   〜旅立ちの習慣化〜

時間があるときに、出かければ良い。行きたい時に出かければ良い。思い立ったが吉日。心が欲したら、素直に旅へ出れば良い。それが、旅行のベストなタイミングに違いないだろう。

ところが、家族を持つ身になっていたり、抜けられない仕事を抱えていたりすると、旅行を思い立っても、自分勝手な行動はとれない。だから、時間がたっぷり確保できる若いうちに、ぜひ自分なりの旅行を体験しておくことをおすすめしたい。

学生や独身の人とか、時間を持て余している人には、とくに旅行をおすすめする。忙しくなると、旅行だけはなかなか行けない。暇であることは、とても大きなチャンスなのだ。そう考えて、今のうちに、行けるときに旅行をしておくことが何よりの秘訣だと思う。

それから、歳をとっても、最低でも1年に1度くらいは旅行をすると良い。できれば半年に1度、ちょっとした旅行に出かけると、心のパワーが切れる前に充電できるような気がする。

忙しい人の場合なら、年中行事のような感覚で、夏はあすこへ冬はここへとか、毎年、同じ季節の同じタイミングで旅行に出かけるようにすると良い。これを2、3年繰り返すと、自然に自分なりの、あるいは家族なりの「旅行シーズン」が出来上がり、格段に出かけやすくなる。旅行は、習慣化しておくのが良い。


●どこへ行けば良いか?   〜旅先での感応力〜

はっきり言って、行き先はどこでも良い。好きなところへ行けばよい。広辞苑で『旅行』を引くと、「徒歩または交通機関で他の地方に行くこと。旅をすること。」とある。『旅』を引いてみると、「自宅を出て、一時他の地に行くこと。旅行。」とある。

つまり、いつもと違うところへ出かけることが旅行である。他へ行くことが旅である。そう考えれば、何も海外旅行ばかりが旅行ではない。極端に言えば、普段は通ったことがない道を散歩することも、初めてのお店でショッピングを楽しむことも、実はりっぱな旅行のひとつということになる。

しかし、行き先を定めない、行き当たりばったりの旅にしてしまうと、収穫は少ない。何も決めず、何も調べずに旅行に出かけると、旅先では目の前に展開している光景の意味がつかめないので、心にピンと来ない。無感動な旅に終わりやすい。

そこで、旅行に出る前には、目的地をある程度しぼり、そこのちょっとした由来など、少し下調べをしてから出かけることをおすすめする。あらかじめ、わずかでも予備知識を入れておくと、好奇心が生まれてくる。土地の人に質問ができる。会話もはずむ。旅先での認識力、感応力がまるで違ってくる。


●だれと行けば良いか?   〜心の接点拡大〜

これも、別に決まりがあるわけじゃないから、だれとでも一緒に行けば良い。グループで出かければ、にぎやかで楽しい想い出を仲間と共有することができる。カップルで出かければ、旅先での世界は二人だけのものになるだろう。

しかし、やはり旅行をするならひとり旅をおすすめしたい。初めてみる風景、不慣れな街並み、知らない土地の知らない顔・・・。ひとり旅なら、自分のまわりは360度の別世界。何気ないシーンやふれあいも、その一つひとつが心にしみて、実に新鮮にインプットされる。

複数で旅行をすると、仲間との交流は深まるが、外界との接点が減少して感動も少なくなる。逆に、一人で旅行に出かければ、心の接点が拡大して、ふれあう頻度も感動も格段に大きくなる。旅行の効果を高めたいのなら、やはりひとり旅をおすすめする。

自分、たった一人だけなら、うわべだけを眺めてまわるような単なる観光旅行では終わらない。一人だからこそ、人とふれあうことが恋しくなり、素直な自分に戻ってくる。いつもとは違う、正直な自分が顔を出してくる。旅行は、自分一人で出かけるのが良い。


※余談

ちなみに、私は海外旅行に関心がない。国際的なことやニュースなどには興味があるが、外国へ行ってみたいとまではあまり思わない。疼きが出てこない。どうしてそう思うのか、自分でも不思議だったのだが、ある時、その理由のひとつに気が付いた。

私は、かなり前から「人間の魂は、さまざまな時代、さまざまな国で生まれ変わっている」という輪廻転生を信じている。そのため心のどこかに、「いままで色々な国に生まれて来ている自分なのだから、わざわざ今さら外国に出かけて行く必要があるのだろうか」という思いがある。

「今回はせっかくこの地に生まれて来たのだから、この日本という国や地域を良く見つめたほうが面白い、意味があるのではないか?」という意識のほうが強い。国際化が叫ばれ、海外旅行が好まれる時代に。(九州出身、愛知在住)

1998-12-30

 - もどる -