実感のおススメ学- もどる -
■ その1 読書のススメ
ひとくちに読書といっても、いろいろな書物がある。マンガ本、週刊誌、単行本、文庫本・・・。ジャンルもいろいろあるし、何でも読んでさえいれば、それはそれで読書に違いないだろう。
しかし、どうせ読書をするなら、やっぱり私としては「人生」に役立つ本を積極的に読むことをすすめたい。人生の“生きざま”をテーマにした本を読むことが有益だと思う。
そこで、おすすめしたいのは、聖人、偉人、賢人の書物。
例えば、聖書、経典の類。
聖書、経典と聞くと、違和感を感じるかも知れないが、こういうたぐいの本は、実際に手にとって読むと、けっこう読めるものである。
それに、有名なだけにいろいろと読みやすく書き直されたものや解説書も多く、自分にとって読みやすいものから選んで読むことができる。
とくに新約聖書は、イエス・キリストの生涯を語ったもので、世界一のベストセラー、ミリオンセラーといわれている。また、仏教の教典類も、ゴーダマ・ブッタ(お釈迦さん)の教えをもとにして作られたもので、法華経や般若心経などいろいろある。聖書も仏教経典も、一度は目を通すことをおすすめする。
私は小学生の頃、良く図書館に通ったので覚えているが、子ども向けに平易に書かれた聖書などもあって、絵本を読む感覚で楽しく読んでいた。
次におすすめしたいのが、伝記・自伝類。
例えば、ソクラテスやコロンブス、ワシントン、エジソン、リンカーン、トルストイ、アインシュタインなど。東洋なら、老子や孔子、諸葛孔明、聖徳太子、空海、徳川家康、坂本竜馬、福沢諭吉など。とにかく、誰でも良く知っている“偉い人”の本を読んでみるのが良い。
今でも書店の子ども用のコーナーにはそうした本がずらりと並んでいる。子ども用の本は漢字も少なく、ポイントを押さえて分かりやすくまとめてある。案外、こうした子ども向けの本から読みはじめるのも良いかも知れない。
私は、小さい頃、冒険物が好きだったので、リンドバーク(大西洋横断)とか、ライト兄弟の本などが面白かったが、大人になってからは、やはり思想的に世の中に影響を与えた人の人生を知りたくなり、伝記類が好きになった。
自伝も探すとけっこうある。チャプリンの自伝や、福沢諭吉の福翁自伝など、すごく個性的で読みごたえたっぷりのものも多い。
こうした「実在した人物に深く関わる書物」を読むことは、その人物の人生を“疑似体験”することになる。この世の人生は一度切りしか体験することができないが、こうした本を読めば、貴重な人生の疑似体験をすることができる。さまざまな人生のシュミレーションをすることになり、そこから学べるものは数多くある。
小説や映画などでも同様の効果を得られるだろうが、やはり作り話ではなく、ノンフィクションであることに重大な意味を感じる。人類が称賛してやまない聖人や偉人たちの、ナマの人生を知ることは、自分の生き方を考える上で大いに参考になる。
人類の歴史上には、無数に近いほど素晴らしい人生を送った人々がいる。幸い現代は、あらゆる情報が容易に入手できる時代。しかも、ちょうど今は読書の秋。これはという人物に焦点をあて、じっくりとその方の人生を追体験してみるのも悪くないと思う。
1997-09-15