- もどる -
INTERTop日記
■ ユーザー様さま! スゴイ!
1997年07月11日(金)
富士通のINTERTopは、発売からまだ1カ月足らずですが、この短期間の間に、行きつけの Nifty-Serve FOAU2フォーラム MES6,MES7 などで、さまざまな有益情報が報告されています。
しかし、私は入手してからまだ2週間あまりで、仕事も忙しくなってきたため、せっかくの素晴らしい情報を知りながら、まだまだ試せないことばかりです。
そこで、以下に現段階までの主な話題を思いつくまま列記したので、興味のある方は参考にして Nifty FOAU2 へ行ってみてください。
- INTERTopは、インダストリアルデザイナーの川崎和男氏、デザインアナリストの林利昭氏、そして富士通の社内デザイナーとの共同でデザインされたものだった
- 内蔵メニューからDOSに降りるアイコンがあった、DOS/Vパソコンだった
- バッテリーはSONYのOEM製品だった、富士通以外の市販品が使える
- サスペンド中にバッテリを交換するとリセットされるというショッキングな仕様になっていた(!)
- その対策として電源監視・警告を行うツールや、直前にセーブするVZマクロが登場
- カタログのバッテリー駆動時間はけっこう控えめな数字だった(?)
- 6Mしかないシステム用コンパクトフラッシュは15M/30Mなどの大容量のものへ容易に入れ替えることができる
- PCカードを通してCD-ROM、MO、ZIPドライブ、ハードディスクなどが使える
- Windows3.1を入れたら動いた、Windows95も入れられるが使えない(?)
- 液晶に異物混入、液晶が表示不具合になるなどの不良品があった(!)
- 内蔵のWWWブラウザはキャッシュが少なく表示が遅すぎる、文字だけの表示モードなら何とか使える(?)
- WebBoyというIBMのWWWブラウザをインストールして使ってみたら内蔵のブラウザよりも、そこそこ軽快にホームページが見れた
- TELNET や FTP ができるツールも内蔵されていたがコマンドラインで手入力操作するものだった
- 内蔵のパソコン通信ソフトはチャットでハングするというバグが発覚
- JISモデルでもCONFIG.SYSの最後にDEVICE=C:\OAK\NICOLA16.EXEを付け加えるだけで親指シフトができるようになる(その逆も可)
- DOS/Vのフリーウェア、シェアウェア、市販ソフトがほぼ動く(FD、一太郎Dash、オーロラエース、123、駅すぱーとポケット、ゲーム、通信ソフト、FEPなどなど)
- MacOSのエミュレーターのデモが動いた(!)
- タッチパネルドライバは通常のマウスドライバと同仕様だがY座標をテキスト系の座標値ではなくグラフィックス系の値0〜479で返すという仕様が判明
- その成果としてマウス対応プログラムをタッチ操作可能にするツールが登場(!)
- 普通のDOSソフトをタッチ操作可能にするツールが登場(!)
- カラーの液晶画面を見やすく反転表示するなどのツールが登場
- フリーウェアの表計算ソフトAS-EASY-ASを日本語化して使える
- キーリピートを早くしてカーソルの動きを高速化するツールが登場
- 内蔵メニューはDOSのエディターで直接編集することができる
- 内蔵メニューにDOSのプログラムを登録する場合、コマンドの行頭を >ではなく # にすると使用メモリが増える
- TIF画像ファイルをメニューの壁紙へ変換するツールが内蔵されていた
- CPU速度をソフト的に2倍速(66MHz)/3倍速(99MHz)化するツールが登場(!)
わずか1カ月でこんなにも! ユーザーの威力って、本当にすごいですぅ〜!!
- もどる -