超便利フォーム
■第2弾「一日一生表」
●一日一生
イエスキリストの言葉に「一日の苦労は、一日で足れり」というものがある。
過ぎ去ったきのうのことをいつまでも引きずることなく、また、まだ来もしないあすのことを憂い悩むことなく、きょう一日をいかに生きるか、どのように有意義な一日にするのか、それだけに集中せよ、ということを示唆する言葉だと解釈している。
また、「前後裁断」という言葉もある。からまってしまった糸は、解きほぐそうとしてもなかなかできるものではない。そうした場合は、糸の玉を解きほぐすことに夢中になるより、からまった糸の前と後を思い切ってハサミでちょきんと切断して、結び直せという意味である。
このような持ち越し苦労をしない、取り越し苦労をしないという生き方の姿勢は、仕事に追われるビジネスマンや、育児や家庭問題などで頭を抱える主婦の方など、忙しい現代人にとって、貴重な時間を有効に活用する秘訣になる。
人生という時間は、今日という一日の連続であり、その一日一日の積み重ねで作られていくもの。きょうという一日は、二度と訪れることがなく、きのうの一日をやり直すこともできない。かといって、あすの一日を先どりして使うこともできない。そういう視点から考えれば、自分の人生は、きょう一日をいかに過ごすか、ただそれだけにかかっていると極論できるだろう。
●一日一生表
一日を一生と思って真剣に生きる・・・そうした「一日一生」の考え方を取り入れてウチ((株)玉手箱)の職場では「一日一生表」(c)という用紙を作り、毎日使っている。
「一日一生表」とは、弊社オリジナルの「日報」用紙のこと。A4サイズを横位置にして、左から「PLAN」「DO」「SEE」という3つのスペースがあり、きょう一日の計画と実行、反省を行うためのビジネスフォームである。
「PLAN」のスペースは、やらなければいけない事柄を書き出しチェックできるようにした「Todo」欄になっていて、アポイメント関連・デスクワーク・事務連絡・経費関連などの用件が書き込めるようになっている。
「DO」のスペースでは、PLANに書き出した用件を、きょう一日の中でどのように組み立てて実行していくか、一日の予定を立てられるようにしてある。
そして「SEE」のスペースは、一日の仕事を終え、業務上で気づいたことや連絡事項、自分なりの反省など、その日を振り返りながら思いついたことを書き込めるスペースである。
事務所のスタッフは、毎朝「一日一生表」で今日の予定を立て、それに基づいて仕事をし、夕刻、上司に提出し退社する。上司は、「SEE」の欄にコメントを書き込み、印を押して、スタッフのデスクへ返却し退社する。翌朝、スタッフは、返却された用紙に書かれた上司のコメントを読み、また新しい「一日一生表」で一日を始める。
仕事柄、朝早くクライアントのもとへ「直行」したり、取材先で遅くなりそのまま自宅へ「直帰」するということが多く、社内でゆっくり話をするという時間がなかなかとれない。そこで、この「一日一生表」の「SEE」欄には、さまざまなことが書かれ、業務上の連絡はもちろん、個人的な話まで、上司とのコミュニケーションを図る貴重な役割も果している。
「一日一生表」は、きょうやらなければならない事柄と、今日の予定を一枚の紙にまとめたTodoリストであり、スケジュール表であり、そして上司との「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)さえも行う万能用紙である。
●商品化について
職場で単なる日報用紙が「一日一生表」というネーミングを持ち、ここに書いてきた意味合いで使われるようになってから、すでに10年になろうとしている。その間、各スタッフがオリジナルフォーマットを作るようになり、一時は、それぞれ独自の「一日一生表」を使うまでになった。
しかし、全スタッフが毎日コピー機で作っていたのでは、経費上もムダが多いため、このほど、フォーマットを統一し、印刷して使うことになった。
その際、印刷するからには、社内で使用するだけではもったいないという声もあり、どこでも便利に使えるようさらに見直しを行い、社外の方にも使っていただけるように、この夏から弊社のオリジナル商品とし発売することになった。
(株)玉手箱は、販売ルートを持たない単なる制作プロダクションであるため、インターネットのホームページを通して、当面は通信販売だけで提供していくことになると思う。弊社10年の実践で培われた「一日一生表」を、ぜひ購入して試していただきたいと思う。
1997-05-12
●「一日一生表」(C)製品版の特長
・きょう1日をPLAN-DO-SEEで使いこなす便利な日報用紙
・「超」整理手帳(A4判4ツ折)対応など
※詳しくは、(株)玉手箱へお問い合わせ・お申込みください。