■ 富士通 Libertouch FKB8540-052/B改造 「あなた好みの私にして!」

(ShopUのお客様から)

2007.10.15

●富士通 Libertouch FKB8540-052/B改造 「あなた好みの私にして!」


梱包材表: パッケージとしては割と地味な色使いだが、富士通としては派手目かな?


梱包材裏: 性能・売りの記載、キーボード全体の写真があったほうが...


付属品: 引抜工具・保守用スプリング・交換ラバー 使用説明書は、もっと分かりやすい記載にしたほうがよいです


改造前のあなた...
あまり色気がないデザイン...
結構重く、どっしり どうせならUSBポートは2.0にしてほしかった
テンキーなどに使っています(左側に置き、数字入力用)


裏、恥ずかし...
ケーブルは左右出せる構造でよかよか、チルトスタンドは2段くらいが...


上部カバー撤去...保証がなくなってしまった...
タッピングネジX4、爪で固定 固定精度がちょっと甘いかな


本体下部
肉厚集め(美味しそう?)、補強リブしっかり。


底打ち支持・導通シート固定用鉄板: 厚み0.8mm
赤印:3oネジで固定されている、結構な本数


底打ち支持・導通シート固定用鉄板を外し、導通シート部登場


上部メイン鉄板部: 厚み1.2mmあり


今回の改造材料
鉛テープ: 東京防音製(Audio用制振鉛製品で有名)、長さ1m幅50mmで幅100mmものもあり
宮崎には、アルミ蒸着タイプが販売なく、なぜか名古屋東急ハンズで5個購入
飛行機の手荷物検査で思いっ切りひっかかってしまった...「用途はなんですか?」...(^_^;)


裏表記


メイン鉄板部のスイッチの間に貼付
貼付前はちゃんとアルコールで脱脂を行う
結構時間かかる...まあ、趣味ですから...


メイン鉄板部のスイッチの間に貼付詳細


導通シートに干渉しないよう、丁寧によく押さえるの図 スイッチベース部とシート間は約2mm位の距離
今回、ブチルテープは「はみだし」が怖いので未使用


底打ち支持・導通シート固定用鉄板:厚み0.8mmに塩化ビニル透明テープ貼付後、鉛シートを貼る、
1層リブに当たる箇所に、プラスチック補修テープを貼ります、貼り付けの理由としては、キーの打鍵力・共振を多少吸収させ、鉄板との接合度を上げるためです。


プラスチック補修テープ: 1巻き:\500位、密着用ヘラ付(このヘラがGOODです、恥ずかし屋で、テープ裏に隠れてます)


本体上部カバー: 同様に鉛テープを貼付る。 →キーの上部スペースは3枚程厚貼り、共振防止に努めるの巻き。
        空いている隙間にも、ペタペタと効果があることを信じて...外枠内側にも貼りたいが、本体上部と干渉するのでパス


本体下部: 鉛テープ0.3mmを貼付る。鉛板の表面は酸化し鉛粉が出ないように、梱包用透明テープ(ポリプロプレン製)を貼っています。鉛ですので、あなたの健康面も考慮。


導通シートを乗せ、組込み前の確認


本体下部、組込み前


本体下部、組込み前 基板部詳細:
仮組し、ちゃんと田宮プラモデルのごとく「きちんと合うかの確認を厳重に行う


LEDランプ部: LED支持の部品が固定しておらず、カチャカチャ音を発するので、木工ボンドで固着する


ハウジング部:
鉄板を外し、本体のみだと固定が弱く、チョットの刺激で下部に外れるが、
通常は3mmネジで鉄板に強固に押付けられ、全然グラグラしない


ハウジング部に、押下時の音を抑えるため、グリースを塗る


キースプリング・スライダー部にも、グリースを塗る
打鍵感とスプリング共振音をチェックしながら、グリース量は決める


使用グリース: タミヤ模型のセラミックグリース
        ゴム・プラスチック類を成分で犯さないブツ
        いろいろグリースをチェックしましたが、粘度がちょうどよい



0キー問題発生


長めのキーは、キートップとスライダ-のはめ込み固定が甘くなり、
はめ込み時にちょっとズレルと、スライダーが曲がってしまう 0キーは固定用爪まで曲がってしまった..


曲がりを慎重に直し、スライダーの「ぐらつき」と打鍵音がパコパコだったので、
隙間にホットボンドを充填これは効きました、打鍵に重量感がつきました、全キー行うかは思案中...
ホットボンドは「たれ」があり、作業が大変! コーキングか固体化するゴムか...(^^;)
 たっぷり充填すると、キートップが戻る反応が鈍くなるので、量を調整する
写真ではたっぷりですが、あとでニッパーで引きちぎって減らしてます

 
組込み終了、計測中


改造後、外観は全く変わりません(^0^)

●改造後報告

この改造で、どの位「あなたの好みの私にして!」となったか...
改造方法は、ネットで色々紹介されている方法で、目新しさはありません。
時間をかけ、キーボードの構造を調べ、適切な改造方法を選択し、丁寧に作業を行うのがポイントです。

 このキーボードは、標準45g荷重で軽めで、入力ONから軽く底打します。入力の仕方によっても異なりますが、底打ち音より、キートップが戻った時のほうが音が大きい感じです。

1. 打鍵でキーがどっしりと、本体に一体化しているというか、机に一体しているようです。とてもリジッド(^^)v
 重量はオリジナル1586g→2175g、589gアップし、手持ちのキーボード中、横綱です!いやはや...
 2kg以下には抑えたかった。 なんか、マシーンのようだ、あまり重いと本体が歪むか? 厚め鉄板2枚で大丈夫と思う...

2. 打鍵音とスプリングの共鳴が小さくなり、キーによっての打鍵音の違いが解消されました。
 キーを押下げた時に発する、「ペコッツ」音がなくなった!
  懸案であった、スプリングの共振音は単純に鉄板に共振していたと思い、鉄板のダンプを強化しようとしていたのですが、押下げたキー以外のスプリングが共振し、鉄板で増幅していたので、グリースによるスプリングダンプを行いました。
  

3. キー押下荷重が軽いのが、はっきり分かるようになる。
 グリースの粘性のため、若干押下げ特性が変化し、「ネットリ」感が追加された。
余分な反響音等がなくなったため、クリックが明確になり、入力しやすくなった。入力時の華がはっきりして、打鍵が楽しくなりました。
改造前は引っ掛かり音で、「なんだこの音」はであったが、改造後は重めの、カタカタ音に変化。
 しばらく使用して、内部導通シート部などの余分なグリースをふき取る予定。

荷重を変更して、色々調整中です...

※改造後、私の主力キーボードとなり、ガンガン使っていますv(^^)v


●要望事項色々

1. スペースキーの材質・仕上げを他のキーと同じにしてほしい。
2. スペースキーを長くしてほしい
3. キートップの仕上げを改善してほしい、手触り感・プラスチック素材がちょっと柔らかめ
照明で反射しない仕上げにして下さい
4. LED表示色が緑で暗い、光度不足、青色がいいのでは?
5. 本体カバーLibertouchのロゴデザインを改善してほしい
6. 裏の滑り止めゴムですが、手前:真ん中にも付けて!  奥側:付いてません!
チルトスタンドは2段にして、滑り止めゴムを付けてほしい
7. 打鍵感・打鍵音を改善してほしい、機能・性能は申し分ありませんが、ハイエンドキーボードにあるまじき打鍵感です、特にEnterキーなど最悪!
8. USB HUBをなくして、価格をもう少し下げてほしい、1万円を超すと個人ユーザーはサイフが開かなくなる
価格は販売状況と開発費にもよると思いますが、先月に秋葉原のクレバリ−2号店に行ったときは、売り切れでした、入口右側の一番目立つところに陳列あり
大企業・官公庁にPCを納入するとき、Libertouchを付属キーボードにする→気に入った人が購入(うまくいくか?)
9. 変荷重ラバーをオプションで、販売できませんか? 全キーを35gに交換したいし付属ラバーの数が不足する、変荷重は東プレを意識されているとは思いますが...ラバー取替えで東プレ以上の製品ラインアップになります!
補修部品で購入できませんか?
カスタマイズが特徴のキーボードですので、頑張ってください!
(スプリングもお願いします、交換中に自己発射されて、1個行方不明...)
10. 本体デザインを洗練されたものにしてほしい、東プレよりひどいです、現代のキーボードにふさわしいデザインに!
11. テンキーなしを販売してほしい(即効で購入します!)
12. Libertouchでテンキーを販売してほしい(これも即効で購入しますよん!)
13. カタログに、重量を入れてほしい

以上で終了します...(^_^)/~~