試作レポート(1)

■ Majestouchで親指シフト入力を可能にする Plus Shift


通常の日本語キーボードでも、親指ひゅんQなどのエミュレーションソフトによって、キー配列をソフト的に変更し、親指シフト配列のキーボードとして使用することができます。

この方法は、Windowsが世に出るずっと前、MS-DOSの時代から行われており、ハードに手を加えなくても親指シフト入力ができるとあって、親指シフターの間では重宝されてきました。

ところが、最近の日本語キーボードでは、無変換や変換キーを短くし、スペースバーを長くした製品が目立つようになり、中央に2つの親指シフトキーを設けにくく、親指シフト化が難しくなってきたように思います。

例えば、次のようなキーボードは、スペースバーが英語キーボードのように長いため、親指シフト入力をエミュレーションすることは、まず困難です。


FILCO Majestouch FKB108M/NB

このMajestouchシリーズは、打ち心地の良いチェリー製のメカニカルキースイッチ(通称:茶軸)を使った高級日本語キーボードですが、スペースバーが長いばかりに、親指シフターにとっては対象外のキーボードとされています。

本当なら、こうした軽快な打鍵感のキーボードで親指シフト入力したい。もう少しスペースバーが短かければなぁ〜、と思ったのは、私一人だけではないでしょう。


そこで、こんなものを作ってみました。



左から、無変換キー、変換キー、スペースキーという3つのキーだけがあるUSB接続の日本語キーボードです。(^_^;



名前は「Plus Shift」(プラスシフト)としました。

つまり、親指シフトキーを後付けというか、外付けで追加してしまおうという発想です。



使い方は、こんな感じ。
中央に長いスペースバーがある日本語キーボードに、このように置いて使います。



キーボード本体のスペースバーより若干高めにして、両面テープで貼り付けています。



親指シフトキーが少し手前になるわけですが、慣れるとなかなか快適です。
なんといっても、チェリー茶軸で親指シフト入力できるという、この軽快な打鍵感が大きな魅力です。 (^O^)v

キーボード本体には何も手を加える必要がないため、気軽に親指シフト化することができます。

スペースバーが長い日本語キーボードでも、このような外付け方法というアプローチもありますよ、ということで紹介してみました。

参考になれば幸いです。

2007-05-31