夢中レポート

■ 親指シフト(21)
STARTとヒデボーの親指化改造記 (4)


その後、どうなったぁ〜? ひさしぶりの続編追加!
親指なオジン同士のチンタラ改造記に、今回はなんとあの有名なサイトのお方が情報を!

親指化改造記
こんにちは、Qwerters ClinicのK.Tanakaこと田中と申します
親指化改造記、興味深く拝見させて頂きました
なおSK-D100Mはノンクリックですが、下記URLのようなタイプで板バネは入っているんですよね
http://lt.sakura.ne.jp/~xyz/kb/tech_alps_bigfoot3.htm

板バネが入っていないキースイッチも販売されているようで
私の持っている下記の古いキーボードなんかもそうですね
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kbd/

上記画像、本メールに添付しようかと思ったのですが
あまり大きい画像を複数となると失礼かなと思いまして
別サーバにUPさせていただきました
画像は自由に使って頂いて構いません
ただ仮置き場である為消してしまう可能性もありますので
DLして使用頂ければと思います

それでは今後もHP更新楽しみにしています
K.Tanakaさん、ありがとうございます! 感謝感激!!(^o^)

というわけで、前回私がノンクリックタイプの例として名前をあげた SK-D100M は、板バネが入っているタイプのノンクリップであり、板バネがないタイプは他に実在するという正確な情報をお寄せいただきました。

間違った情報を書いてしまってごめんなさい。m(_ _)m>ALL

上記2つのページは実に分かりやすく画像と図で解説されていますので、興味のある方はぜひぜひ見に行ってください!!

リンクが切れてしまうといけないので、下記↓↓に肝心の部分の画像のみ抜き出して紹介させていただきました。(一部縮小してあります) 感謝!>Qwerters Clinic

■ノンクリックタイプ


■クリックタイプ

上の二つの図を見比べれば、もう一目瞭然ですね。ヒデボーさんはこの赤く塗られている部分の板バネをはずす改造をされたわけです。しかし、素晴らしい図解ですねぇ〜! この改造記がググンと見栄えアップです。(^_^;

■ALPSキースイッチ/ノンクリック/リニアフィール
これが板バネなしノンクリックタイプのALPSキースイッチ。押下圧も軽めなのではないかと期待しますが、こういうのを使った軽いタッチのキーボードも作って欲しいですねぇ。>キーボードメーカー様
さて、改造記、続行です。

改造完了されど・・・???
 すべてのキースイッチから板バネを除去し,ノンクリック化完了。さらに,基盤の周りの空間をナイロン綿で埋め,基盤の周囲にガムテープを貼り込み共鳴振動を逃がすようにしました。また,隙間にホットボンドを充填し,基盤とケースのガタつき防止と振動吸収を図ってみました。その結果,キンキン感じていた打鍵音がわずかながら緩和できました。打鍵音は昔のNEC98のキーボードに似た感じ。富士通の親指シフトKB611に近いキータッチになったようです。
おお〜、なかなかよさそうですね。

 一方,キートップを差し戻す時に傷めたキースイッチを一つずつ微調整しました。作業で気づいたことですが,除去した板バネは単にクリック化のためだけでなく,スプリングが倒れないようサポートする役目もありそうです。なぜなら,板バネを除去するとキーボードを裏返さないとスプリングを上手く装填できないからです。
そうですか? 私も1個だけ以前試したことありますが、キーボードを裏返すまではしなくてもできたましたが。

 さてさて,ハード的には上手くいったはずなのに,テンキー右下の「・(小数点)Del)」のキースイッチだけがなぜか入力不可。指で接点を接触させても無効。このキー以外はすべて入力可です。まあ,これだけなら,実害は少ないのですが,次に大きな問題発生! 微調整の間は起動中のパソコンから既存のキーボードを外して差し替えてましたが,改めて最初から改造キーボードを差して起動したところ,パソコン本体からビープ音が発生し,セーフモードでしか起動できないのです。
キーを押しっぱなしした時にビープ音なりますね。

 仕方なく元のキーボードに戻して再起動し,改めて改造キーボードに替えると文字キーは有効になれど,テンキーの一部が動作不安定に。・Delキーは相変わらず無効。次に,TP600につないで起動してみると,今度はエラー表示が出て,IBMならではの診断モードの画面になり,診断開始。こんな症状なので,作業の結果何か内部的な問題を引き起こしたのかも?
よほどの事がないかぎりキーボードの内部が壊れることはないと思います。

 キースイッチは全て点検済なので,物理的には問題ないと思うのですが,どこがいけなかったのでしょうか。
やはりどれかのキーがショートしているんじゃないかなぁ?

 電気的に関係があるとすれば,基盤の裏側で半田づけのトゲトゲがある面に両面テープを貼ってナイロン綿を接着したことぐらいかなぁ? しかし,絶縁体だと思うけれど,ひょっとしてテープの粘着面が微弱電流を流すのでしょうか?
キーボードの回路はインピーダンスが高いのでテープ貼ったくらいでは誤動作はしないと思います。

 また,・Delキーが全く無効のままなのがひっかかります。
う〜ん。これは良くわかりませんね。ショートしているキーと回路が連なっている関係かなぁ?

キートップ引き抜き工具感謝
  昼間,職場からメールして,帰宅してみると引き抜き工具ご到着〜! ありがとうございましたm(._.)m

 やっぱり樹脂製はキーボードに優しくていいですねえ。それにあの丸い輪っかの取っ手がグー! 力がうまく入ります。私製のはありあわせの金属板を加工したので,引っ掛かりはいいけれどキーボードが傷だらけ(^_^;

 それに力の入れ具合が微妙で・・・メカニカルのキートップって予想以上に固い! なので,勢い余って指を切ってしまったり・・・(;o;)

愛用させていただきますね。それに,2つも入っていて,なんだか「引っこ抜け〜引っこ抜け〜」と改造を後押しされてるみたい・・・
私のほうは、近いうちに暇をみてヒデボーさんからいただいたレポートと画像をまとめて現段階までのをホームページにアップしてみます。お楽しみに〜。(^_^)v
(つづく)