夢中レポート
■ 親指シフト(6) MaxPoint製 MX-90501W
親指シフト化に適した、さらなる日本語キーボードを求めて・・・。
今回は、MaxPoint社の MX-90501W というキーボードです。入手先は、マイコンテックで、ちょっと前に2,480円(税別)で購入しました。通販ではなく、現実世界での買物です。
このキーボードは、ボディが最近流行のスケルトンになっています。この手のデザインは、オモチャっぽいので、あまり好きではなかったのですが、お店で見た時に、深いグリーンが落ち着いた感じに見えました。キートップの触り心地も良かったです(キースイッチが軽いという意味ではなく)。
スケルトンのボディを透かして眺めると、内側に「KB9001R+」などという刻印が見えます。同社のキーボードにKB9000シリーズがあったようですが、その金型を流用して、ボディの材質をスケルトンに代えて作られた日本語キーボードのようです。
キートップの材質と形状は、伝統的というか、オーソドックスな造りで、品が良いです。刻印されている文字も、さり気ないグレーだったりして、上質な仕上がり。スケルトンのボディは異色なんですが、安物感がなく、値段(2,480円)の割に上級な雰囲気があります。
Power、Sleep、Wakeキーが追加されています。ところが、その場所が、なんとカーソルキーのすぐ上にあり、Deleteキーと間違えてPowerキーを押してしまいそう。どうしてこのようなキー配置になっているのか、理解に苦しみます。
といっても、右の奥にあるFnキーと一緒に押さなければ機能しないので、危険性はないのですが、それでも実際に使ってみると、DeleteキーのつもりでPowerキーを一生懸命押していたりします。
そこで、この3つのキーは、すぐに外して、良く似た色の厚紙で封印しました。
◇ ◇
前置きが長くなってしまいましたが、親指シフト化は、どうか。
親指領域のキーは、空白キーと変換キーがセンターに並んでおり、その大きさもかなり近いサイズなので、前回紹介したテクノバードのKB-7000よりも親指シフトに向いています。
しかし、空白キーのトップが盛り上がった形状なのに、変換キーは逆にえぐれた形状。左右で親指の感触が異なるので、ちょっと気になります。そこで、恒例のキートップ交換です。
まず、空白キー、変換キー、カタカナ/ひらがなキーを引き抜きます。
空白キーの場所へ変換キーを、変換キーの場所に数字の0キーを、カタカナ/ひらがなキーの場所には、余っている不要のPowerキーをセットします。数字の0キーと空白キーは同寸なので入れ換えができ、形状を揃えることができました。(刻印はカッターで削り落としています)
するとどうでしょう。2つの親指シフトキーが、センターへにじみ寄り、一段と理想のキー配置に近づきました。これは、なかなか良いです。思わずニンマリのスタイルです。
そして、2つの親指シフトキーを前後逆にしてセットした状態がこれ。やはりこのほうが打ちやすいです。
ということで、りっぱな親指シフト化キーボードの完成です。(^_^)
◇ ◇
キースイッチについては、クリック感があるほうで、反発力も強めです。キーストロークも深いため、一つひとつのキーをしっかり押して操作するような感覚のキーボードです。
親指シフトを続けると、キーの押下力が強いので、やはり指が疲れてきます。普段、Rboardを使っていると、もうどんなキーボードを打ってみても重く感じてしまいますねぇ。
でも、このMaxPoint社のキーボードの上質な感じは、非常に気に入りました。キーボードにも色々な持ち味がありますね。このキーボードもお値打ちで、なかなか親指シフト化に適したキーボードだと思います。
今回は時間がとれなかったので、ここまでで、分解もしていませんが、また暇な時があれば、続編として、キー押下力軽減の改造にトライしてみたいと思います。
2000-02-01