夢中研究書
■階層とファイル名 その3 〜REPOのカタチ〜 章・節がそのままファイル名
このページの原稿と同じ内容のものをNifty-Serveにアップしたことがあります。今後のプログラム開発の参考にでもなれば幸いです。
1998-04-22 START
※この原稿は、昨年(1997年)、当時考えていた「簡易アウトラインプロセ
ッサ」のドキュメンの下書きとして書いたものを紹介したものです。
文中に登場するREPOというソフトはまだ作っていません。
え〜、何だか怪しい読み物をだらだらとアップしているSTARTです。
で、もうひとつ・・・。(^^;;
あ、ここで紹介している一連の書き込みやアイデアなどは、無断流用も
大歓迎なので、皆さんどんどん模倣してくださ〜い!
(実は誰か代わりに作ってくれ〜というのが本音だったりする(^^;)
◇ ◇
VOXを作っている途中で、超レポ「REPO」というソフトも考えてい
ました。(ルポじゃなくてレポートのレポね)
ついでのついでに、そのドキュメント(下書き)から引用掲載しておきま
す。このテキストは、まだ去年、比較的最近に書いたものです。
私もこの頃、章や節を、そのままファイル名に反映させるという仕組みを
考えつき、一人で興奮していた憶えがあります。(^^;
ヒントになれば幸いです、読み流してください。
-------------- 引用ここから ------------
・超レポ「REPO」
●はじめに
超レポ「REPO」は、携帯用のノートパソコンなどで、レポートや各種の原稿
を作成するために作った簡易アウトラインプロセッサです。MS−DOS汎用とし
超カンタンに使えることを目指しています。
REPO上では、最大26の原稿づくりを進めることができ、それぞれ1原稿あ
たり、最大1000個までのファイルを3階層で操作し、内容を練りながら仕上げ
ていくことができます。
つまり、REPOをフルに使った場合、26×1000=26000ファイルま
で操作することができます。
REPOで作られるデータは、ごく普通のテキストファイルであり、しかも原稿
の章だてがそのままストレートにファイル名へ反映されるようにしたので、データ
ファイルは、ファイラーなどでも扱いやすく、他のソフトへ容易に流用することが
できると思います。
プログラミング的には、今まで作ってきた超スケジュールSXやSXR、超メモ
のTX、NOTE、BOXと同じような「1件1ファイル方式」で、ワークシート
風の画面だったBOXを、TX風のスタイルに作りなおした感があります。
日々の原稿執筆に、ご愛用ください。
●REPOの画面イメージ
-------------- ここまで引用 ------------
◇ ◇
●ファイル一覧画面の表示について
それから、ファイル一覧画面で、ファイルサイズの表示方法について、
ちょっとしたことなんだけど、見やすい表現方法がありました。
下の画面は最近バージョンアップしている「一覧出力INDEX」とい
うツールの出力結果の一部なのですが、INDEXでは次のように起動オ
プションによって、ファイルサイズを“日本的”に出力するようにしてい
ます。
-------------- ここから引用 ------------
-------------- ここまで引用 ------------
各テキストファイルの「行数」と「全角文字数」を算出しています。
これは、ユーザーの方と意見交換している時に出てきたアイデアで、原稿
の量が“業界的”に把握しやすいため、そういう用途には便利のようです。
全角文字数は、ファイルサイズ(バイト数)を2で割って、行数を引く
こと(つまり改行コード分を補正する)で簡単に算出できます。
参考までに。
◇ ◇
プログラミングは、あれこれ構想を練っている時がいちばん楽しいです
ね。仕事するふりして、こんなことばかりやって遊んでます。(^^;